caqpconea

くねあのオラクルだのタロットだのの備忘録の、ハズ。

第一回解釈の違いを書いてみよう 改訂版

こんにちは。

第一回解釈の違いを書いてみよう、の改訂版です。
えーと、ここに至った経緯については前回のエントリーを見ていただくとして、とにかく改訂版です。
長いです。
どう書いたら判りやすくなるのか迷走してますが、今回はコメント欄を開放してますので、よろしければコメントを残して貰えるとありがたいです。

前々回のあらすじ。
くねあはの友人の「自分は相手にとってどのような存在だったのか?」の問いにカードを引き、「公私共々大変充実しておりましたよ」と返事をしました。
このとき、くねあはカードの意味を拾ってないので、カードの意味を拾って読んだものと比較してみよう、と試みました。

さて。

このとき使ったデッキはTHE EGYPTIAN TAROTSです。アートワークはSilvana Alasiaさん、出版社はイタリアのLo Scarabeoさん、日本での発売元はヴィジョナリー・カンパニーさん。
エジプシャンタロットは古代エジプトや神話がベースになっていて、特に小アルカナは独特な役回りというか、意味を持ちます。

が。

まあ、諸事情ありましてWikipediaから一般的なアルカナの意味を当てていきます。

  1. ワンドのキング 『田舎の男性、正直、良心的』
  2. ペンタクル6 『仕事をやりこなす、仲介者、得策』
  3. ソードのクイーン 『貞淑で悲しみ多き女性、未亡人、喪失』
  4. ソードのペイジ 『監視、警戒、スパイ、試験』
  5. マジシャン 『起源、可能性、機会、才能、チャンス、感覚、創造、混迷、無気力、スランプ、裏切り、空回り、バイオリズム低下、消極性』アーサー・エドワード・ウェイトのタロット図解における解説では「意志・手腕・外交」を意味するとされる。

以上Wikipedia、タロット各アルカナ、スートページより。
モチーフや象徴的なことに関しては書き出そうと思いましたが、ちょっと引用の範囲を超えそうなので、興味がありましたら調べてみてください。

読み方としては一般的には番号(引いた)順で読むのが順当です。
では、カードを友人の問いに対し拾って

  • 『良心的』『仕事をやりこなす』『貞淑で悲しみ多き女性』『試験』『チャンス』
  • 『正直』『仲介者』『貞淑で悲しみ多き女性』『警戒/監視』『空回り』

繋げると

  • 『良心的』で『仕事をやりこなす』『貞淑で悲しみ多き女性』を『試験』し、『チャンス』を得た。
  • 『正直』な『仲介者』で『貞淑で悲しみ多き女性』を『警戒/監視』していたら『空回り』をしていた。

こんな感じかな。
……なんでしょうか、改めて何様だ、と個人的に思うのですが、続けます。
意味を拾って繋げたらここからが占い師さんたちの腕の見せ所となるのではと思います。
そのままでお伝えするのではなく、その方その方の言葉で答えをお伝えするとおもいます。
ちなみに私なら、そうですね、「(んー、まあ、色々あるけど)…………チャンスの神?かな?」(←人様に言葉足らずと言わしめる例)と答えるでしょう、たぶん。
色々試して安心したから色々手を出した、なんて言えない。この色々がものすごく含みがあってちょっと理解が追い付けないなんて言えない。
意味を拾って読んでまさかこんな気分に陥るとは思いもしませんでした。
私の感想はともかく、カードの意味から拾うとそれなりの道筋が示されますし、伝え方には差異はあれどそれなりに道筋に添った答えが返ってくるのだと思います。

一方で私はどうしたかというと、組分けでみました。
最初、順当に読んでいたのですが、どうにもマジシャンとペイジがしっくり来なくてカードをあれこれ動かして写真の形で落ち着きました(このカードを動かすのは私はよくやります)。
ペンタクルを中心にしますと1と3、1と4、3と5の組になります。
横の組を私、縦の組を公。
これは単純に王族のカードと王族の統率下のカードと見なしたからです。
真ん中がペンタクルですが、ペンタクルの、とは読まずにコインと読みました。物理的に豊かであったと。感情だけでは公は回らないのでここのペンタクルには納得です。
で、総じて前述の通り「公私共々大変充実しておりましたよ」と伝えました。
私のような直感的に読むのはカードの気になる部分を拾ったり、人物像から拾ったり、します。ですから同じカードでも違う答えになったります。意味に縛られないメリットですが、同じ印象を持ちがちというデメリットもなきしにも非ずです。

改めて書き出してみてのどちらが正しいと言うこともないのでしょう。

ここまで読んで下さったみなさん。

お疲れさまでした。改訂版はいかがでしたか?

次回更新までコメント欄を開放しております。

よろしければ、まだまだ改訂の余地あり、とか、解りやすさ度、とか、難易度、とか、その辺を書き込んで貰えますと、大変ありがたいです。